参加費・入会金の料金改定をさせて頂きます。ご了承願います。(2010年11月1日〜)
|
11月1日(月)〜料金を改定させて頂きます。よろしくお願い致します。
詳しくは、こちら
|
 |
ヨガのポータルサイト・Yoga
Generation からスタジオ・オーナー・インタビューを受けました!(2010年10月)
|
Yoga Generation
より、10月6日、KAEN にて、新本加奈のスタジオ・オーナーとしてのインタビューがありました。
はじめはサイトの運営スタジオである祐天寺のオハナスマイルの方が、スタジオ見学にいらっしゃって気軽にお話をする機会だと思っていましたが、お話が進むうちにオーナーインタビューに変わっていき、いろいろな質問を受けました。
何も準備もせずに白紙状態だったので、緊張しました!写真も撮って頂きましたが、少々顔が固い感じです・・・
よろしかったら、インタビュー記事をご覧頂ければと思います。 インタビューページは こちら
今では、ヨガのスタジオやお教室がたくさんあり、日本全国でヨガを楽しんでいる方が増えていることを実感しました。
Yoga Generation さんのサイトもとても綺麗なサイトで、たくさんのヨガに関する情報を載せていらっしゃいます。
YOGA KAEN でも、これからも素敵なヨガの時間を皆様とご一緒につくっていきたいと思います。今後も、よろしくお願い致します。
|
 |
10月の森ヨガ、終了致しました!<2010年10月11日・体育の日>
|
10月11日(祝日・体育の日)に林試の森でヨガのイベントを行いました。
今回は総勢33名で、盛況に終了致しました。(インストラクター6名参加=加奈・みわこ・まちえ・さちこ・ともこ・みき)
前々日まで雨が降り、お天気が心配でしたが、晴天に恵まれて青空の下でヨガを行いました。
親子でのご参加も3組、いらっしゃいました。緑に囲まれて外の空気を吸いながら、新鮮な気持ちで体をほぐすことで、心まで澄んでいくように感じました。笑顔で楽しい時間を共有することに幸せを感じ、内側から満たされました。
皆様、ご参加ありがとうございました。
次回は、春に開催できればと思っています。またのご参加をお待ちしています!
ヨガの様子は・・・こちら
|
 |
ご参加の皆様からのご感想をアップさせて頂きました!(2010年10月)
|
皆様からのヨガのご感想を掲載させて頂きました。 今年の6月末に行ったアンケートからのお声です。
ご感想を頂きまして、ありがとうございました。アップが遅くなって、ごめんなさい。ご覧頂ければ嬉しいです!
|
 |
NEW
インストラクター情報!(2010年4月・7月・9月)
|
9月下旬より新たにインストラクターが加わりました!
みきインストラクター・・・代行クラスを担当
7月よりの加入
ともこインストラクター・・・代行クラスを担当
4月よりの加入
まちえインストラクター・・・土日クラス担当(第2土曜@A・第3日曜日AB・第4土曜日@AB)
どうぞよろしくお願い致します!
|
 |
主宰インストラクター・新本加奈の新しい情報ページが開設されました!(2010年8月〜)
|
All About という情報サイト内にある ProFile ワタシ×プロのチカラ
に、ヨガインストラクターの専門家として、新本加奈のページが出来ました。
今のところ、ヨガインストラクターに至る経緯や、YOGA KAENでのヨガについてを載せています。今後はコラムやQ&Aなども記事を増やしていく予定です。ご覧頂けたら幸いです!All
About の 新本加奈 ページはこちら
|
 |
携帯用サイトをつくりました!(2010年7月〜)
|
今月より携帯電話から簡単にチェックできるように、携帯用のサイトをつくりました。クラスのスケジュールやインストラクター担当表などを載せています。
ご覧のURLと同じ http://yogakaen.com と携帯電話のインターネット接続に入力すると見る事ができます。
外出先でもお気軽にスケジュールチェックができますので、見てみて下さい。よろしくお願い致します。
|
 |
森ヨガ スペシャルイベント☆7月18日(日)・19日(月・祝日)に林試の森でヨガを開催しました!(2010年7月)
|
2日間に渡って、「森ヨガ」と題して林試の森公園・芝生広場でヨガを開催しました!
1日目は、ご参加者とインストラクター(加奈・みわこ・まちえ)で総勢17名
2日目は、総勢20名(インストラクターは加奈・みわこ・ともこ)
大勢の方にご参加頂きました。ご参加、有難うございました。
お天気にも恵まれ、普段のスタジオ内では味わえない、風や木々の緑の匂い、空や流れていく雲、樹の上方の花から風に舞って散ってくる白い花びら、蝶やトンボ、鳥、、美しい木漏れ日・・・など、自然を感じて、自然に溶け込みながら、ヨガを楽しむ事が出来ました。
自然の中に身を置くと、より心も楽に、体も解き放って、自分の存在も忘れてしまう感覚、無を感じやすくなると思いました。
お子様とご一緒に親子でのご参加、KAENでのヨガが未体験の方々、お友達をお誘い頂いた方など、いつもとは違ってラフにご参加頂けて新鮮でした。
また今後も企画していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。また開催前にお知らせします。
両日ともにヨガ後は、各自持ち寄りで KAENでランチ会をしました。シュワシュワの飲み物が格別に美味しかったです。
ヨガの様子は・・・こちら
|
 |
6月5日・6日、ご参加のみなさんとご一緒にヨガ旅行に行ってきました!(2010年6月)
|
<福江島ヨガ旅行>
6月5日(土)・6日(日)で長崎県・五島列島・福江島へ、ヨガの旅行に行ってきました。島のご出身の原さんのお話をお茶の時間にお伺いして、ご参加者の皆さんの「行ってみたい!!」とのお声をお聞きしての企画になりました。現地集合・解散での気楽なオリジナル企画で、長崎または福岡経由での旅でした。参加総勢15名の旅行になりました。(インストラクターは加奈・よしこ・みわこ・さちこの参加です。)
日本最西の美しい海に選ばれている白い砂浜の高浜ビーチでのヨガ、大瀬埼灯台の断崖絶壁を見下ろす展望広場の草原でのヨガ、朝の民宿の花々のきれいなお庭の芝生でのヨガ。どれもが素敵な思い出になりました。
スタジオでは感じることの出来ない、空・海・風・波の音・砂の感触・鳥の声、幻想的で雄大な景色、花々の匂いなどを体感しながらのヨガは、自分自身が自然の中の一部であることを改めて感じさせるものとなりました。
島での1日目は、早めに到着したクループでは鬼岳ハイキング、明星院の狩野派の描いた天井画の見学、石田城五島氏庭園の蓮の池をお散歩し、皆さん揃ってからはまずは腹ごしらえをと美味しいお寿司を食べてから、アコウの巨木を見に行き、隠れキリシタンの教会巡り、高浜ビーチでのヨガ、ヨガ後は遣唐使ふるさと館にてバーベキューをしました。五島の焼酎も美味しかったです。一部の方は沈む夕日を見に行かれました。
2日目は、朝ヨガから始まり、ステンドグラスの美しい貝津教会、高野山の空海にゆかりのある大宝寺、井持浦教会のルルドの見学、そして大瀬崎の断崖を見ながらヨガをしました。昼食には、新鮮なお刺身と五島名物のうどん、箱ふぐの味噌焼きを食べました。幸せでした。その後に、黄色いお湯の鬼岳天然温泉に浸かって旅の疲れを癒し、各々、帰路に着きました。1泊2日での旅でしたが大変充実したものになり、皆さんにも喜んで頂くことが出来ました。ご参加の皆様、ありがとうございました。今回は残念ながらご参加出来なかった皆様も、次回企画で、お待ちしております。
また今後も野外でのヨガのイベントや旅行など、いろいろな企画をしていきたいと思っています。ご参加、よろしくお願い致します。
|
 |
YOGA
KAEN の新しい情報サイトが開設されました!(2010年2月〜)
|
YOGA KAEN の情報サイトが Let's Enjoy TOKYO という ぐるなび と 東京メトロ が提携してつくっているサイト内に出来ました。
クラス内の写真もたくさんアップしていますので、是非ご覧下さい!レッツエンジョイ東京
の YOGA KAEN ページはこちら
クラス中の写真撮影にご協力頂きましたご参加者の皆様、有難うございました。
|
 |
2月27日(土)に親睦会を開きました!(2010年)
|
「2010 親睦会」を近所のお好み焼き屋さんで開催しました!インストラクター4人(加奈・よしこ・みわこ・さちこ)を含めて総勢26名の参加で、もんじゃ焼・お好み焼き・焼そばなどを楽しみました。
YOGA KAENもおかげさまで4年目に入り、前回のPARTYから1年半ぶりに皆様とご一緒に楽しむ会になりました。焼いたり食べたり話したりと大忙しでしたが、笑顔に溢れたひと時でした。一人一人の自己紹介とご感想を頂き、ますますYOGA
KAENを頑張っていきたいと強く思いました。
また1年後にもこのような親睦会が出来ればいいなと思います!
|
 |
3周年を迎える事ができました!(2010年2月)
|
おかげさまで、YOGA KAEN も3周年を迎える事ができました!ご参加頂いている皆様をはじめ、たくさんの方々に支えられて今があることを大変嬉しく思います。
本当にありがとうございます!
新たに、今月よりYOGA KAENの情報サイトをレッツエンジョイ東京の中に開設しました。是非ご覧下さい。
これからもインストラクターみんなで更に楽しいヨガの時間をつくっていけるように努力していきたいと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します。
|
 |
新年あけまして おめでとう ございます!(2010年1月)
|
あけましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願い致します。
年始は、6日(水)より開催しています。皆様のご参加を楽しみにお待ちしております。
日々の生活の中で自分自身と静かに向き合う時間はなかなか取り難いものです。姿勢を正して、ゆっくり呼吸を整える。それだけでも安らかな気持ちになります。ポーズが上手くできるかできないかということではなく、体の変化を感じて楽しむことが大切です。
今の自分を受け止めて、力を抜いてみましょう。今がわかるとこれからの方向が見えてきます。
ご参加の皆様、そしてインストラクター、みんなが笑顔でヨガができることを幸せに思います。皆様に感謝しています。
ヨガを生活の一部に取り入れて、継続してみて下さいね!
|
 |